
僕は昔オールドルアーにハマり色々とコレクションしていた時期があったのですが、その中で第二次世界大戦中アメリカで製造されたルアーというのがあります。
それがこれ

リップがプラスチックのジッターバグ!
本来ジッターバグはリップの部分が金属で出来ているのですが戦時中は金属不足だったため、代わりにプラスチックで製造されていました。
ジッターバグは水面をポコポコといった音と泡を発生させながら、左右くねくねと不安定な動きで遠くのバスを誘い出します。
またナマズ釣りにもよく使われるルアー。
僕はこのルアーで今までかなりいい思いをさせてもらいました。
何より釣れた時の感動が大きいです(^^)
もちろんプラスチックリップのジッターバグはもったいなくて使えませんが(笑)
しかし戦時中日本は食べる物もろくに無く毎日苦しい生活をしている中、アメリカはステーキを食べ、コーラを飲み、バスフィッシングを楽しんでいたのでしょうか(汗)
そりゃ勝てないっすよ、アメリカには(汗)