2018年04月09日

シーバスからのキビレin淀川

こんばんは!


また長いこと更新サボってました。笑


実は1月に2回ほど泉南の方に釣りに出かけたのですが全くヒットがなく完全に心が折れて、休みの日はどこにもでかけず家に引きこもってばかりでした。


そして4月に入り久しぶりの釣行。


シーバスを狙いに淀川へ。


伝法駅へ到着したのは昼15時頃。


そこからテクテク歩いて釣り場へ向かう。


伝法水門付近から7gジグヘッド+エコギアグラスミノーMをランガンしていく。


偏光レンズ越しに水の中を覗きこんでみると、ベイトフィッシュの群れの姿を確認。


シャローをウロウロ動き回る60cm〜70cmぐらいのシーバスと思しき魚影も確認。


魚影のあった付近をゆっくりとリフト&フォールでアプローチ。


すると、グググググッ!


突然何かがヒット!


急にロッドが重くなる。


ドラグを緩めるとグイグイ沖へと引っ張り込まれる。


「重い!デカイ!」


1分ほど魚との格闘を続けていると、突然スッとロッドが軽くなる。


バレたか…。





image1 (179).JPG
シーバスなら去年釣ったコイツ↑より多分デカかったはず(-“-)


image1.jpeg
その後反応が無くなった為終了して帰る事に。

※スポンサーリンク




さらに1週間後再チャレンジ。


16時頃現場へ到着し、先週ヒットのあった場所から攻める。


先週と同じ7gジグヘッド+エコギアパワーミノーMをセットし、沖へ向かってキャスト。


すると1投目で着水と同時にグググググッ!


しかし先週ヒットした魚の引きと比べるとだいぶ軽い。


釣り上げてみると、








image1 (1).jpeg
シーバスではなく40cmほどのキビレがヒット。


ヒットした瞬間から何となくそんな気はしていました。笑

image1 (2).jpeg
その後はアタリはあるもののなかなかヒットには持ち込めず1時間ほどで釣りを終了して帰る事に。


この日の釣果はキビレ×1でした。

ゴミ等は持ち帰ってください。
マナーを守って楽しい釣りを。


*****スポンサーリンク*****






世界最大級の品揃え!
アウトドア用品とフィッシング用品の専門店
【アウトドア&スポーツ ナチュラム 】




↓いろんな人の釣りブログ

にほんブログ村
posted by マメ男 at 00:19| Comment(0) | *大阪* 淀川 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月24日

仕事帰りコンパクトロッドで手軽にハゼ釣り

こんにちは。


最近また更新してなくてごめんなさい。


忙しい日が続いてました。笑



暑いですね…。


電車の中も満員の時やラッシュの時間帯はわりと冷房がきいていて涼しいのですが、土日や人が少ない時間帯はあまり効いていない気がする。


節電なのでしょうかね。


常にもっと冷房きかせてくれたらなって思うのですが…。


夏ぐらいは…。


わがままでごめんなさい。笑

※スポンサーリンク




さて今回は淀川へ釣行。


仕事を明けで終え、軽く飯を食ったらJR大阪駅から一駅分の切符を買いJR塚本駅へ。


時刻は15:30頃、JR塚本駅到着。

image1 (333).JPG


ちなみに塚本駅周辺には、居酒屋、立ち飲み屋、ラーメン屋、焼き肉屋、定食屋と何でもある為、釣行の帰りに色々お店をハシゴしてみても楽しそう。




塚本駅の東口を出てフィットネスクラブを横切り、駅から歩いて10分ほどで現場へ到着。


image1 (338).JPG


都会の景色を眺めながらの釣りです。


さっそくカバンに忍ばせておいたコンパクトロッドを取り出し釣り開始。


2gジグヘッド+アジングワームを沖へ向かってキャスト。


ボトムステイさせながらじっくりと探る。


さっそくツンツンと小さい魚のアタリが数回。


ワームを回収すると、


おっ、なんか付いてる…(笑)






image1 (334).JPG

人差し指サイズのハゼGET!&即リリース。


食ってることにすら気づきませんでした。笑


時刻は17時前。


ツンツンと反応はあるものの、魚が小さすぎるのか、なかなかヒットに持ち込めなかった為ダウンショットに変えてみる。


するとすぐにググググッ…。


おっ!今度はちょっとデカイんじゃない!?



ん?


なんかハゼじゃないぞ。









image1 (335).JPG


食ってきた魚は十数cmほどのシーバス(セイゴ)でした。笑


その後1時間ほどねばり




image1 (339).JPG


同じ様なサイズのハゼを4匹釣り上げ、終了して帰る事に。



ちなみにハゼはカラ揚げにして食べれば美味しいのだが、持って帰るのがめんどくさかった為全てリリース。


それに淀川の魚ですし…。


別に汚くはないと思うのですが。


淀川なんで。笑


釣果はハゼ×5 シーバス(セイゴ)×1でした。


ゴミ等は持ち帰ってください。
マナーを守って楽しい釣りを。


*****スポンサーリンク*****






世界最大級の品揃え!
アウトドア用品とフィッシング用品の専門店
【アウトドア&スポーツ ナチュラム 】




↓いろんな人の釣りブログ

にほんブログ村
posted by マメ男 at 01:54| Comment(0) | *大阪* 淀川 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月16日

淀川のキビレでした

淀川へシーバス、キビレを狙いに行ってきました。


午後4時頃に伝法駅下車。


そこから歩いて15分〜20分ぐらいで現場へ到着。


まずは伝法水門の付近からシーバスを狙う。


※スポンサーリンク




ルアーはメジャークラフトのメタルバイブ14gをセット。


沖へ向かってキャストしリフト&フォールで誘っていく。


夕方5時20分頃。


グッ!!!グググググッ!!!!


突然何かデカイ魚がヒットしグイグイと持っていかれる。


あわててドラグを緩めようとするが、スッーっと竿が軽くなりバラしてしまう。


シーバスならたぶん65〜70cmはあったはず。


ボラだったのかもしれないが。


その後、後からやってきたウナギ釣りのおじさんに話しかけられる。


ウナギおじさん「釣れた?」


僕「結構デカイのバラシたー!シーバス(スズキ)!いや、ボラやったかもしれんけど(笑)」


ウナギおじさん「そうかー。スズキかー!ここウナギは釣れるんかな。わしここ初めてなんやけど。」


僕「ウナギ狙ろてるんや。頑張って!」


時刻は夕方6時ごろ。


伝法水門付近から少し歩いて下流側へ移動。



今度は7gジグヘッド+エコギアグラスミノーMをセットしリフト&フォールで誘う。


6時20分頃。


グググググッ…。


いい反応!いい引き!





image1 (314).JPG

食ってきたのは35cmほどのキビレ。



んん??




image1 (316).JPG

釣りをしている横で巨大なネズミの姿を発見。







image1 (317).JPG

正体はヌートリアのヌーちゃんでした。



その後ちょこちょこアタリはあるもののアワセる事は出来ず、時刻は7時をまわり何の反応も無くなった為、釣りを終了して帰る事に。


帰り際にウナギ釣りに来たおじさんに釣果を聞いてみると、2匹釣りあげたとの事。


僕の今回の釣果はキビレ×1でした。

ゴミ等は持ち帰ってください。
マナーを守って楽しい釣りを。


*****スポンサーリンク*****






世界最大級の品揃え!
アウトドア用品とフィッシング用品の専門店
【アウトドア&スポーツ ナチュラム 】




↓いろんな人の釣りブログ

にほんブログ村
posted by マメ男 at 02:02| Comment(0) | *大阪* 淀川 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。