2018年09月12日

ライトショアジギングで魚種色々 塩屋漁港 後編

塩屋漁港へ釣行。


朝一、まずはテトラの穴釣りでガシラ2匹をゲットし、今度は3gメタルジグで他の魚種を狙う。


沖へ向かってキャストし、一旦底まで沈めてジャークさせていると何かがヒット!





EF680E6F-ACD2-4E6F-8625-C4E7DE28E69E.jpeg



釣り上げるとシーバスの子供が掛かっている。


ここシーバスも居てるんや。


その後続けて、


DEB0ABC5-BAC1-42F5-922C-9E9CEFF583F5.jpeg


3A3A1CC9-99AD-4F9A-B8E8-1EB29584D3A8.jpeg



小型のアジと小サバをゲットし、





42EB8388-4790-4293-87AB-66AD0CA91AF2.jpeg



スズメダイに




9886E079-9C30-46F0-9510-4D005B483335.jpeg

ガシラもヒット!


サイズを気にせずいろんな魚種を手軽に釣りたい時は小型のメタルジグに勝るものは無い気がします。

※スポンサーリンク




時刻は昼12時過ぎ。


メタルジグでのアタリが止まった為、今度は1.5gジグヘッド+メバリングワームでテトラ際を探っていくと、




DE4F6168-BC8C-457D-8E76-629A164E89AD.jpeg

DE64574A-5ED6-4164-A5B6-47DD20C88801.jpeg


DB84909D-3982-4C07-B47F-8C9991309220.jpeg


小型のシーバス2匹とガシラ1匹ゲット!



シーバスが釣れるなら、がっつりシーバス用のタックルを持ってくれば大型が狙えてたのかもしれない。



さらにさらに、






A3222F41-D6DE-4F3B-A286-6622460B6FB7.jpeg


アナハゼ2匹ゲット!



アナハゼも唐揚げにすれば食べれなくはないが、僕的にはあまり好きな魚ではないのでリリース。


普通のハゼは好きなのですが。


ちなみにスズメダイも釣れたらすぐにリリースする人が多いですが、意外に美味しい魚です。



結局この日は小型ばかりではあるが、たくさんの魚種が釣れて満足だった為、昼1時ごろ釣りを終了して帰ることに。


この日塩屋漁港で釣れた魚は、
ソイ1匹、ガシラ3匹、シーバス(小型)3匹、サバ(小型)1匹、小アジ1匹、スズメダイ1匹、アナハゼ2匹の計12匹でした。


ゴミ等は持ち帰ってください。
マナーを守って楽しい釣りを。


*****スポンサーリンク*****






世界最大級の品揃え!
アウトドア用品とフィッシング用品の専門店
【アウトドア&スポーツ ナチュラム 】




↓いろんな人の釣りブログ

にほんブログ村





posted by マメ男 at 23:36| Comment(0) | 塩屋漁港 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月03日

ライトショアジギングで魚種色々 塩屋漁港 前編

こんにちは。


最近加古川の権現ダムで死体が上がりましたね。


釣り人が発見したとか。


僕も元々兵庫県の加古川よりの方に住んでいたので権現ダムの存在は子供の頃から知っていたのですが、今回の事件をテレビのニュースで知ってとても驚きました。


権現ダムは昔から釣り禁止だったのですが、週末は沢山のバサー達で賑わっていました。


釣りをしてて死体を見つけた第一発見者の人はかなりびっくりしただろうな…。


僕だったら腰を抜かしてしまいそうです。


※スポンサーリンク




さて、今回は久しぶりに塩屋漁港に行ってきました。


狙う魚はガシラなどのロックフィッシュと、軽いメタルジグで狙えるアジやサバなどの小物の回遊魚。


朝8時半頃JR塩屋駅に到着し、駅からテクテク歩いて5分ほどで塩屋漁港へ到着。

0580D09D-3455-414A-83C8-83662369DB99.jpeg

286B49A1-5F4B-4792-B8C0-268D9569C0C8.jpeg

釣り場へ到着し周りを見渡して見ると、自分以外に釣り人の姿は人っ子一人見当たらない。


これはラッキーなのか、釣れないから人が来ないのか…。


まずはボウズ逃れの為、穴釣りでガシラを狙うことに。


テトラの穴に1.5gジグヘッドのアジングワームを落とし込みながら探っていくと、






F4219722-34C6-4D31-9BC0-E4BCA10903CB.jpeg



開始早々すぐにヒット!


さらにもう一匹、







B155D72F-9C8F-4661-A0AC-967A36E517B1.jpeg

ガシラがヒット!



いつも良く釣れてくれるガシラ君です。


手軽によく釣れる魚ですが結構美味しいですよね。


煮付けでも唐揚げでもいけるし、味噌汁の中に入れても最高です。


しかしいつも釣ってる魚ばかりではなく、今日はもっと色んな種類の魚を釣りたい!


というわけで、3gのメタルジグをセットし、沖へ向かってキャスト。


一旦底の方まで沈めてジャークさせていると、ググググググッ!!!!



おおーーーっ!


何かがヒット!!!!


後編へ続く…。





ゴミ等は持ち帰ってください。
マナーを守って楽しい釣りを。


*****スポンサーリンク*****






世界最大級の品揃え!
アウトドア用品とフィッシング用品の専門店
【アウトドア&スポーツ ナチュラム 】




↓いろんな人の釣りブログ

にほんブログ村
posted by マメ男 at 21:36| Comment(0) | 塩屋漁港 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月30日

今年最後の釣り!塩屋漁港へ!

こんばんは!


もうすぐ2017年も終わっちゃいます。


一年って早いですね。


大晦日と正月は皆さんどのように過ごされるご予定ですか?


ぼくは去年は年末正月忙しかったのであまりゆっくり出来なかったのですが、今年は珍しく休みをもらえた為、家でテレビでも見ながらまったり過ごそうかなと思ってます。


あの、笑ったらお尻を叩かれる番組面白いですよね。笑


僕は毎年楽しみにしてるのでずっと続けてほしいです^^



※スポンサーリンク




今回はまた塩屋漁港へ行ってきました。


狙う魚はガシラ!


去年…、いや、今年の1月6日の僕のブログを見ていると、塩屋漁港でお腹パンパンのガシラを4匹釣っています。


なので今回もお腹パンパンのナイスサイズが釣れてくれる事に期待。


お昼13時ごろJR塩屋駅を下車し、てくてく歩いて塩屋漁港のテトラエリアへ向かう。



image1 (48).JPG

テトラ側へ到着するとまずは3gジグヘッド+メバリング用ワームでテトラの穴をじっくりと探っていく。


しかし反応してくる魚は10cmぐらいの魚(ガシラ)ばかり。


口を使ってはくるがすぐ口から針が外れバラシてしまう。


今日は狙ってる魚はこんなんじゃない…。と思い、5gテキサス+エコギアバグアンツをセット。



image1 (50).JPG

すると今度はワームがデカイせいか反応が無くなる…。


ねばる事約2時間。


グググッ!


何かがヒット!


釣りあげてみると、






image1 (46).JPG

image1 (47).JPG

アナハゼがヒット!


こいつか…(-“-)


その後もさらにねばるが何の反応もなく時刻は4時半頃。


さすがに寒さが限界になってきた為、終了して帰ることに。



image1 (49).JPG

変わったかたちをした船を見つけたのでパシャリ。


あの船は一体何を運んでるんやろ…。



来年はまだ僕が行ったことがないフィールドへどんどん行けるといいなと思っています。


今年一年僕のブログを読んでいただきありがとうございました!


皆さん良いお年を!

ゴミ等は持ち帰ってください。
マナーを守って楽しい釣りを。


*****スポンサーリンク*****






世界最大級の品揃え!
アウトドア用品とフィッシング用品の専門店
【アウトドア&スポーツ ナチュラム 】




↓いろんな人の釣りブログ

にほんブログ村



posted by マメ男 at 23:49| Comment(0) | 塩屋漁港 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。