泉佐野漁港へ行ってきました。
15時15分頃泉佐野駅に到着し、途中ローソンへ立ち寄りエメマンのコーヒーとパンを購入し現場へ到着したのは15時45分頃。
まずは漁港内から釣りを始める。
現場には僕以外に浮釣りをしているおじさんが1人だけ。
1.8gジグヘッド+アジング用ワームで足下を探る。
底まで完全にワームを沈め、竿先で細かーくチョンチョンと2回ほどアクションさせてはステイ。
これを繰り返す。
結構ガマンの釣りです。
すると、ブルブルブル…。
アイナメが食ってくる。
小さいけど美味しい魚なので嬉しい。
※スポンサーリンク
10分後、
いつも同じ魚ばかりでごめんなさい。笑
タケノコメバル君です。
漁港や堤防などで底の方を探ればこの種の魚がよく食ってくるので楽めます。
そしてさらに30分後、
また同じ様なサイズのタケノコ君ヒット!
そして15分後、
グググググッ…。
おおっ!ええ引きや!!
今度のはいいサイズです!
17時30分頃。
テトラ側へ移動し、テトラの穴へワームを落とし込んで探っていく。
ブルブルブル…。
するとすぐにアイナメが食ってくる。
そして約20分後、ブルブルッ…。
小さすぎるサイズのソイがヒット!笑
もちろん即リリース。
そして10分後、
また同じサイズのソイがヒット。
その後、ツンツンと突かれる様な細かいアタリはあるもののヒットは続かず、時刻は19:00をまわる。
再び漁港内へもどり、メバルでもと思い常夜灯の周りを探るが何の反応もなかった為、釣りを終了して帰る事に。
この日佐野漁港で16時頃〜19時ごろまでの間に釣れた魚は、アイナメ×2、タケノコ&ソイ×5でした。
ゴミ等は持ち帰ってください。
マナーを守って楽しい釣りを。
*****スポンサーリンク*****
世界最大級の品揃え!
アウトドア用品とフィッシング用品の専門店
【アウトドア&スポーツ ナチュラム 】

↓いろんな人の釣りブログ

にほんブログ村