2015年12月05日

加太港到着 イカ&ロックフィッシュを狙う

深日港から移動して、5時半ごろ加太駅到着。
DSC_0169.jpg


加太駅から釣り場までは歩いて20から25分ぐらい。



県道65号線を左へ向かって歩いて行き、友ヶ島乗船場横の橋を渡ってすぐの防波堤で釣りを開始する。



2.0のエギを付けて防波堤の常夜灯の明かりで照らされている場所からエギをキャスト。



僕以外にエギングをしてる人が一人と、メバリング、ロックフィッシュを狙いに来てる人が数名。




実は僕はあまりエギングが得意ではない(笑)




でもイカが釣りたい(;^_^A




ってことでエギをシャクり続けること約1時間半ぐらい。



うーん、やっぱり釣れない。




近くでエギングをしている人も釣れてない。




子供の声「とぉちゃん釣れたよー!」




と遠くの方で声がする。




あー、ロックフィ ッシュやりたい。




あまり時間もないし、何も釣れないまま終わってしまうのも勿体ない。




てことですぐにイカは諦め2.7gダウンショット+アジメバルワームにチェンジ(笑)




グググググッ!

DSC_0172.jpg



釣れた魚はまたソイか?




よく見ると模様とか色がソイとはちょっと違う。




これはガシラですな。




ガシラとソイって何だか見分けが付きにくいですよね。




とくにソイはムラソイとかクロソイとかタケノコメバルとか色々種類がいてるのでややこしい。




もう少しわかりやすくしてほしいです。





あっ、ちなみにタケノコメバルはメバルではなくソイの仲間らしいです(笑)




その後、同じ種類の魚を2匹釣り上げ加太漁港は計3匹で終了。
時間は8時半過ぎ。
DSC_0178.jpg



泉佐野港、深日港、加太港での釣果を合計すると計18匹


結局この一日はロックフィッシュで終わりました(笑)


posted by マメ男 at 14:41| Comment(0) | *和歌山北端* 加太港 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。