2016年11月15日

南芦屋浜ベランダで太刀魚を狙っちゃったり…

まいど!



今回は芦屋浜で太刀魚を狙ってきました。


僕はロックフィッシュは得意なのですが太刀魚はあまりやりません。


海へ行くとどうしても手軽に簡単に釣れるロックフィッシュ、メバリング、アジングに逃げてしまうからです。


なぜなら一日ルアーを投げ倒して坊主になるのが嫌な為。


何でも挑戦してみないと次のステージには進めません。


てことで今回はロックフィッシュのタックルは一切封印!


太刀魚タックルのみで芦屋浜ベランダに挑みます。

image1 (164).JPG

image1 (165).JPG
JR芦屋駅に午後2時過ぎに下車し、駅前の阪神芦屋バスの4番乗り場からバスに乗り、芦屋市総合公園前で下車。


現場へ到着したのは14時半頃です。

image1 (169).JPG
見渡す限り人!人!人!


平日の昼間だというのに現場は釣り人でビッシリ!!!


みんな仕事行ってるの?(笑)って思っちゃうくらい人でいっぱいの為入れる場所もなく、

image1 (167).JPG
しかたなく一番西側の角っこのスペースで釣りを始める。かなしい〜(>_<)


ボウズほぼ確定やな…。


まずは14gのメタルバイブレーションをセットし遠投!


リフト&フォールを繰り返す。


1時間ぐらいねばるも反応なし。


ルアーが根がかってロストしてしまった為、次に10gワインドにルアーチェンジし底の方を意識しながらシャクリを繰り返す。


が、1.5時間ほどねばるも反応なし!


時計を見ると時刻は5時過ぎ。


他に空いてるとこ(というか入れそうなとこ)を探す為、思い切って東の方へ移動。


入れそうなスペースを見つけ、間へお邪魔させてもらいワインドをキャスト。


底の方を意識しながらシャクっていく。


するとグググググッ…。ググググググッ…。


おおおおおおーーーっ!


何かがヒット!


ゆっくりとリールを巻きとって行くと急にロッドがスーっと軽くなる。


あれ?何か来てたけどバラシてしまう。


するとその約1分後に隣のおじさんの竿に何かがヒット!


釣り上げたのは小ぶりの太刀魚でした。


うらやましー!!!!


てか悔しい!!!!

image1 (168).JPG
その後魚の反応はなく午後18:30頃釣りを終了して帰る事に。


今度は絶対に釣ってやりたい。


↓いろんな人の釣りブログ

にほんブログ村
posted by マメ男 at 00:25| Comment(0) | *兵庫* 芦屋浜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。