2016年08月29日

自転車で淡路島釣行2 浦漁港

岩屋から南へ向かって進んでいく。



途中釣具屋やコンビニへ立ち寄りながらもチャリをこぐこと45分ぐらい。



淡路市の浦(うら)にある漁港へ到着。


image1 (61).JPG


護岸の先端からワームを落とし込みボトムバンプさせていく。
するとゴツンという吸い込まれるようなアタリ!



釣りあげてみると、



image1 (60).JPG



アナハゼくんがヒット。



その後も何度かアタリがあるものの、たぶん小さすぎてフッキングまでには至らない。



今度は船が停泊してるエリアまで移動。


image1 (63).JPG



ラビットストレート
+2gジグヘッド
を水中の障害物の周りに落とし込んで探って行くと、ガシラっぽい魚が食ってくるもバラしまう。


たぶん小さかったけど悔しい…(>_<)


そして船と船の間へワームを落とし込みながら探って行くとブルブルという反応。



image1 (62).JPG


オコゼくんでございます。


背びれが手に刺さるととんでもなく痛いのでささっとリリース。


その後また探って行くと、



image1 (64).JPG


ベラ(キュウセン)がヒット!


これは嬉しい!


淡路へ来るとなぜかベラがよく釣れます。



そしてまた小さいアタリがちょくちょく…。



上から水中の様子を覗いてみると小さい魚がワームに集まってきて反応している状態。



フッキングに成功した魚を釣りあげてみると、





image1 (65).JPG


これって真ダイですよね?(笑)



小さいアタリはほとんどこいつの仕業だったのかも。



釣り堀以外で真ダイ釣ったのたぶん初めてです(笑)



時計を見ると13時過ぎ。



体がしんどくなってきたので近くにあったローソンでジュースを買って少し休憩し次の漁港へ向かう事に。



岩屋を出発してからこの時点で既にペットボトル4本目ぐらい。



頭痛がひどく多分熱中症になりかけてたんだと思います。



計画していたママチャリでの淡路サイクリング&釣り場巡り…。



どうやら僕は淡路を甘く見すぎてたようです。



つづく。


posted by マメ男 at 17:36| Comment(0) | 浦漁港 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。