足下にワームを落とし込んで探っていると、
ググググググッ…。
おおおー!
何かやたらデカイのがヒット!!
25センチぐらいはある。
タモを持ってきていなかった為、一か八かそのまま上げようとすると、
ブチンッ!!!
ラインブレイクしてしまう…。
思わず「うおおおおおおおおおおーーーっ!」
と心の中で叫び、その場に倒れ込む。
たぶんバラした魚はクロメバルでした。
その後すぐに周りのエサ釣り師達の竿にも25センチ前後のメバルが上がりだす。
あまり荷物いっぱいになるのが嫌でタモは持ってこなかったのですがやっぱり持って来るべきでした。
何が釣れるかわからないのが海です。
時刻は14:30頃。
ガシラの反応もメバルの反応も無くなった為、今度はワームをラビットストレート

(ドレスレッド)に変えてみる。
すると、
ガシラがヒット!
そしてさらに1時間ほどで、
4匹のガシラがヒット。
プレッシャーの高い堤防でガシラを狙う場合、一旦ワームを底まで沈めてチョンチョンチョンと竿先で細かく2、3回アクションさせ、5秒ぐらいポーズを入れる。
するとこのポーズを入れてる間に引ったくる様に食ってくる。
これが面白い!!!
みなさんお試しください。
※スポンサーリンク
時刻は16時頃。
ラビットストレート

(ドレスレッド)が全て無くなってしまった為、月下美人のビームスティック2.2インチを付け、先ほどと同じ釣り方で、
2匹のガシラを釣り上げる。
時刻は17時ごろ。
ヒットが落ち着いてきた為、翼港での釣りを止め明石へ戻る事に。
デカメバルをバラした悔しさは残るが、ガシラはエサ釣り師に負けないくらいの釣果だったので今回は少し満足。
もっと修行は必要ですが。
翼港での釣果はガシラ×8
しかし、まだまだ家には帰りません(笑)
18時ごろ、フェリーにて明石港へ到着すると今度は林崎漁港へ向かう。
*****スポンサーリンク*****
フィッシングアイテム満載

世界最大級の品揃え!
アウトドア用品とフィッシング用品の専門店
【アウトドア&スポーツ ナチュラム 】

↓いろんな人の釣りブログ

にほんブログ村