2017年02月05日

淡路翼港ロックフィッシュ 後編

淡路島の翼港へ釣りに来てます。


足下にワームを落とし込んで探っていると、


ググググググッ…。


おおおー!


何かやたらデカイのがヒット!!


25センチぐらいはある。



タモを持ってきていなかった為、一か八かそのまま上げようとすると、


ブチンッ!!!


ラインブレイクしてしまう…。


思わず「うおおおおおおおおおおーーーっ!」


と心の中で叫び、その場に倒れ込む。


たぶんバラした魚はクロメバルでした。


その後すぐに周りのエサ釣り師達の竿にも25センチ前後のメバルが上がりだす。


あまり荷物いっぱいになるのが嫌でタモは持ってこなかったのですがやっぱり持って来るべきでした。


何が釣れるかわからないのが海です。



時刻は14:30頃。


ガシラの反応もメバルの反応も無くなった為、今度はワームをラビットストレート

(ドレスレッド)に変えてみる。

すると、




image1 (217).JPG
ガシラがヒット!



そしてさらに1時間ほどで、



image1 (218).JPG

image1 (220).JPG

image1 (221).JPG

image1 (222).JPG

4匹のガシラがヒット。



プレッシャーの高い堤防でガシラを狙う場合、一旦ワームを底まで沈めてチョンチョンチョンと竿先で細かく2、3回アクションさせ、5秒ぐらいポーズを入れる。


するとこのポーズを入れてる間に引ったくる様に食ってくる。


これが面白い!!!


みなさんお試しください。

※スポンサーリンク




時刻は16時頃。


ラビットストレート

(ドレスレッド)が全て無くなってしまった為、月下美人のビームスティック2.2インチを付け、先ほどと同じ釣り方で、

image1 (223).JPG

image1 (224).JPG


2匹のガシラを釣り上げる。



image1 (225).JPG


時刻は17時ごろ。


ヒットが落ち着いてきた為、翼港での釣りを止め明石へ戻る事に。


デカメバルをバラした悔しさは残るが、ガシラはエサ釣り師に負けないくらいの釣果だったので今回は少し満足。


もっと修行は必要ですが。


翼港での釣果はガシラ×8


しかし、まだまだ家には帰りません(笑)


18時ごろ、フェリーにて明石港へ到着すると今度は林崎漁港へ向かう。

*****スポンサーリンク*****




フィッシングアイテム満載



世界最大級の品揃え!
アウトドア用品とフィッシング用品の専門店
【アウトドア&スポーツ ナチュラム 】




↓いろんな人の釣りブログ

にほんブログ村

2017年02月02日

淡路翼港ロックフィッシュ 前編

こんにちは。


クリスマス前ぐらいからアレルギーの鼻づまりがひどく、どこに行くにも常にマスクをしてる状態。


毎年の事なのですが、今年は特にひどい。


薬を飲むと眠たくなるし。


最近は鼻づまりは少しマシになってきたのですが。


またあの嫌な花粉の季節もやってくるな…。




さて、今回はまたチャリで淡路へ行ってきました(笑)


前回行った時は真夏のクソ暑い中行ったのですが、今回は真冬のクソ寒い中行ってきました(笑)


狙う魚はロックフィッシュ、メバル、アジです。


明石駅に9時半頃到着し、レンタサイクルでママチャリを借り、

image1 (209).JPG

image1 (210).JPG


フェリーにて岩屋港へ向け出発です。


寒さも吹っ飛ぶぐらいのアツイアツイ釣果に期待!

※スポンサーリンク




岩屋に到着し国道28号線沿いを少し南へ向かえば、

image1 (212).JPG


image1 (211).JPG


左手に見えてくる岩屋漁港で少し釣りをする事に。


しかし1時間ぐらいねばるが全くヒットは無く、港内は魚が入ってきてる気すらしなかった為、あきらめて次の釣り場へ向かう。


国道28号線沿いを南へと進んでいき、夢舞台前の交差点を左折すれば翼港へ到着!

image1 (213).JPG



image1 (215).JPG
※写真 翼港内側


image1 (214).JPG
※写真 翼港外側




岩屋からチャリで20分ぐらいの距離です。


ちなみに翼港で釣りをするには500円必要です。


係りの人に500円を支払い、外側からさっそく釣り開始。


初めはメバルを狙いたかった為、2gジグヘッド+月下美人ダートビームを岸際や軽く沖へ向かってキャストし、中層付近をチュンチュンチョンとアクションさせながら誘う。


しかし反応は無く、周りのエサ釣りのおじさん達を見ると、ピチピチと小型のガシラが釣れ出している。


なるほど!ガシラが多いんか、ここは。


自分もガシラを狙う為、ボトムまでワームを沈め、ボトムを意識しながら探っていくと、





image1 (216).JPG
12時40分。小型のガシラがヒット!



今度は足下にワームを落とし込んで探っていると、



ググググググッ…。


おおおー!


何かやたらデカイのがヒット!!


これ上げれるかな…。


後編へつづく。


*****スポンサーリンク*****




フィッシングアイテム満載



世界最大級の品揃え!
アウトドア用品とフィッシング用品の専門店
【アウトドア&スポーツ ナチュラム 】




↓いろんな人の釣りブログ

にほんブログ村
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。